くるみん認定取得

くるみん認定とは、仕事と子育ての両立支援に積極的に取り組んでいる企業を認定する制度です。厚生労働省が実施しており、子育てサポート企業の証として、くるみん認定を受けることができます。認定マークは、商品やホームページ、求人広告などにつけることができ、子育てサポート企業であることをアピールできます。
くるみん認定を受けるためには、次世代育成支援対策推進法に定める一般事業主行動計画を策定、公表、社員へ周知し、埼玉県労働局雇用環境・均等室へ届け出ます。
そして、くるみん認定基準(8項目)をすべて満たす必要があります。
1.次世代法に定める一般事業主行動計画を策定・公表・周知・届出・実行
2.男性育児休業の取得率10%以上または男性の育児休業取得者+企業独自の育児目的休暇取得者割合20%以上
3.女性の育児休業取得率75%以上
4.3歳から小学校就学前の子の「育児休業に関する制度、所定外労働の制限に関する制度、所定労働時間の短縮措置または始業時刻変更等の措置に準ずる制度」を講じていること
5.正規労働者の各月平均時間外・休日労働が45時間未満であること
6.月平均の時間外労働60時間以上の労働者がいないこと
7.「所定外労働削減のための措置」「年次有給休暇取得促進のための措置」「短時間正社員制度、在宅勤務、テレワークその他働き方の見直しに資する多様な労働条件の整備のための措置」のいずれかについて、成果に関する具体的な目標を定めて実施していること
8.次世代法、その他労働関係法令に違反する重大な事実がないこと
当事務所では対応しておりませんが、専門家によるコンサルタントを行っている事業所があります。