公共工事入札参加格付UP対策 「不当要求防止責任者の選任及び講習受講」の取組方法

埼玉県の格付けは、経営事項審査の点数に加え、県の独自項目があり、経営事項審査の点数が悪くても、県の独自項目に取り組むことで、より上位の格付けを目指すことができます。
今回のテーマは「不当要求防止責任者の選任及び講習受講」です。埼玉県警察のHPから「不当要求防止責任者選任届」を電子申請し、後日選任時講習を受講することで、10点加点されます。
手続きの流れ
1.埼玉県警察のHPから選任届を電子申請
2.後日選任時講習を受講
ポイントは、選任届の電子申請から選任講習が受講できるまで、一定の時間(1か月以上)かかるため、余裕をもって選任届を提出することです。
3時間程度の講習を受講する必要がありますが、簡単な手続きで格付UP対策ができますので、是非チャレンジしてみてください。併せて、ご不明点等ありましたら、お気軽に当事務所までお問合せください。
不当要求防止責任者の選任届出に関する手続HP(埼玉県警察)
https://www.boutsui-saitama.or.jp/course/index.html不当要求防止責任者講習
HP(埼玉県暴力追放・薬物乱用防止センター)
https://www.boutsui-saitama.or.jp/course/index.html