埼玉県建設工事 入札参加資格の格付をUPする方法



 埼玉県建設工事の格付けは5段階(@・A・B・C・D)あり、格付ごとに、入札に参加できる金額の範囲が変わります。
格付けが高いほど、大規模な工事に参加できるので、基本的には、より上の格付けを目指します。

なお、埼玉県では、2年ごとに格付けの更新を行っています。
(前回更新2024年9月17日~11月22日まで・建設工事)

格付け別 埼玉県発注標準額(建築)
Ⓐ 6000万円以上
A  4000万円以上2億5000万円未満
B  1300万円以上1億円未満
C  250万円以上4000万円未満
D  1300万円未満


(参考)建設工事の請負に係る発注基準額




格付の審査項目は、


県内業者は、「経営事項審査の総合評価点(P点)」「県独自の評価点」を加点します。
県外業者は、「経営事項審査の総合評価点(P点)」のみで格付されます。


したがって経営事項審査の総合評価点(P点)を向上させ、県独自の評価項目に取組むことで、格付アップを図ることが可能です。
特に、県独自の評価項目【社会貢献度に関する項目】は、取組めば加点されるものが多いです。
(取り組まないと勿体ないです!)
売上、利益向上を目指し、ぜひ格付UPに挑戦してみてください。



以下、埼玉県独自の評価項目を列挙し、分かりやすさを重視した、ざっくりとした解説をしていきます。詳細は、「入札参加資格審査の格付方針」をご確認ください。


【技術力に関する項目】
1.工事成績
一定規模以上(原則500万円以上)の県発注工事を竣工すると、工事成績が評定されます。その2年間の平均点により加点されます。

2.優秀工事表彰
県発注工事で優秀な施工をした場合、知事や発注課担当課長より表彰がなされることがあります。その表彰の種類ごとに加点されます。

3.品質管理
ISO9001の認証を取得している場合に加点されます。

4.技術点
「1級施工管理士技士」「2級施工管理技士」を常勤で雇用している場合に、人数に応じて加点されます。

5.建設機械保有
一定規格以上の建設機械を保有している場合に加点されます。(リースも可)

6.労働災害防止                ※取組簡単 お勧めです
建設労働災害防止協会に加入しており、加入証明書を提出した場合に加点されます。

7.交通法令遵守                ※取組簡単 お勧めです
「土砂等を運搬する大型自動車による交通事故の防止等に関する特別措置法」第12条に規定する団体等への加入を証明する書類を提出した場合に加点されます。

8.不当要求防止責任者の選任及び講習受講    ※取組簡単 お勧めです  
「暴力団による不当な行為の防止等に関する法律」に基づく不当要求防止責任者の選任届を埼玉県警へ提出し、責任者講習を受講している方がいる場合に加点されます。

【社会貢献度に関する項目】
9.SDGs
「埼玉県SDGsパートナー制度」又は「埼玉県環境SDGs取組宣言企業制度」に登録が完了している場合に加点されます。

10.災害対応
①埼玉県と防災協定を締結し、協定書や証明書を提出した場合(団体経由でも可)
②埼玉県の要請により、災害防止活動をした場合、国、埼玉県内の市町村からの要請により、埼玉県内で災害防止活動をした場合
に加点されます。

11.環境への配慮
ISO14001、埼玉県エコアップ認証制度、エコアクション21のいずれかの認証を取得し、認定取得証を提出した場合に加点されます。

12.女性活躍、子育て支援           ※取組簡単 お勧めです
①「一般事業主行動計画」を策定し、届出等をした場合
②「育児介護休業法」の規定を上回る育児制度を規定し、労働基準監督署に届け出ている場合
③埼玉県が定める「多様な働き方実践企業認定制度」の認証を取得した場合
④女性技術職員を1人以上常勤で雇用している場合
に加点されます。

13.担い手確保                ※取組簡単 お勧めです
①大学生や高校生を対象としたインターンシップを3日以上受入れ、学校が証明する証明書を提出した場合
②34歳以下の技術職員を常勤で雇用した場合
③「建設キャリアアップシステム」の事業者登録を完了した場合
に加点されます。

14.労働環境の改善              ※取組簡単 お勧めです
①県等が発注する週休2日モデル工事等を完成させ、4週8休の履行が確認できる場合
②就業規則等で、4週8休又は年間休日を110日以上と規定し、労働基準監督署に届け出た場合
に加点されます。

15.障害者の雇用
一定基準の障害者を雇用し、報告書等を提出した場合に加点されます。

16.地域貢献                 ※取組簡単 お勧めです
対象となるボランティア活動を実施した場合に加点されます。


以上、駆け足となりましたが、ざっくりと説明をさせていただきました。



(参考)令和5・6年度の建設工事に係る入札参加資格審査の格付方針

格付UP自己診断表


 当事務所では、格付アップのサポートもしています。
ご質問、ご相談等ありましたら、お気軽にお問合せください。