一般事業主行動計画(概要)・格付UP対策

常時雇用する労働者が101人以上いる会社は、行動計画を策定し、県労働局へ届け出ることが義務付けられています。また、埼玉県の入札参加資格の格付け時に各10点(「次世代育成支援対策推進法」10点「女性活躍推進法」10点)加点されます。
したがって、101人未満であっても、計画を作成することをお勧めいたします。
尚、計画書には2つの種類があります。
「次世代育成支援対策推進法」に基づく行動計画
労働者の仕事と子育ての両立を図るための行動計画を作成します
「女性活躍推進法」に基づく行動計画
女性活躍に関する状況把握と課題分析を行い、それを踏まえて行動計画を作成します
計画書には
①計画期間
②目標 ※「女性活躍推進法」の場合は数値目標
③取組内容
④実施時期
を定めます。
作成したら、社内周知と外部公表を行い、埼玉県労働局へ届け出ます。
(参考)外部公表サイト
両立支援のひろば
https://ryouritsu.mhlw.go.jp/index.html
女性の活躍推進企業データベース
https://positive-ryouritsu.mhlw.go.jp/positivedb
※こちらから各社の行動計画を閲覧することができます
https://positive-ryouritsu.mhlw.go.jp/positivedb/koudoukeikaku_ex.html
https://positive-ryouritsu.mhlw.go.jp/search/search_int