行政書士のクラブ活動

私は埼玉県行政書士会大宮支部に所属しています。大宮支部はクラブ活動が盛んで、
ゴルフ部(ゴルフ迷玉会)
卓球部(Pingきゅう会)
英会話(ユキマサイングリッシュクラブ)
スイーツ交流会
業務開拓研究所
があります。
私はユキマサイングリッシュクラブに所属しているのですが、授業料はなんと1回500円。リーズナブルな料金設定に、悲鳴があがるうれしさです。
行政書士という共通の生業を持ち、同じような知識レベルの人たちの集まりなので、話題も豊富で自然と仲良くなります。卓球部や業務開拓研究所にも興味があり、近いうちに門をたたこうと思っています。
仕事の話もしますし、忘年会等の飲み会もあります。中には、お友達になりクラブ外で遊んでいる方もいるようです。ちなみに行政書士の会費は月額5000円ですが、行政書士を名乗れるだけでなく、無料で各種研修を受けられ、クラブ活動も盛んなので、十二分に元が取れると思います。更に登録時には無料で行政書士バッチをもらえます。
行政書士試験合格者の中には、登録しない方もたくさんいらっしゃいます。現時点の登録者数は5万2000人程度ですが、毎年5000人程度合格する方がいるので、20年で10万人、40年で20万人程度の方が行政書士になる権利を取得しています。公務員であれば、勤務17年で行政書士試験が免除されるため、試験を受けることなく行政書士になることができます。
入会金は少しお高いですが、月額5000円で行政書士の一員になり、仲間やイベントに恵まれます。もし興味がありましたら、是非とも行政書士登録をすることをお勧めいたします。