埼玉県建設工事 格付UPの取組 建設キャリアアップシステム(CCUS)の事業者登録

格付UPの近道は、埼玉県独自の加点項目である「県評価点」を上げることです。
今回は、登録するだけで加点される「建設キャリアアップシステム(CCUS)」の事業者登録について説明していきます。
「建設キャリアアップシステム(CCUS)」とは、技能者が、技能・経験に応じて適切に処遇される建設業を目指して、技能者の資格や現場での就業履歴等を登録・蓄積し、能力評価につなげる仕組みです。
国土交通省では、2023年度中に「建築キャリアアップシステムへの登録義務化」を目指していましたが、2025年2月現在まだ義務化には至っていません。
事業者登録をすることで、県評価点が10点加点されます。
運営は、一般財団法人建設業振興基金が行っており、一般財団法人建設業振興基金で事業者登録手続きします。
インターネットまたは認定登録機関(窓口)での申請が可能です。
ご自身で手続きしても良いですし、行政書士に委託することもできます。
ただし、「相続専門」「民事法務専門」等、個人をお客様としている行政書士では対応が難しいかもしれません。
建設業専門の行政書士であれば、まず対応が可能です。
(参考)登録料等
〇事業者登録料・5年毎
個人事業主 6000円
資本金500万円未満 6000円
資本金1000万円未満 12000円
資本金2000万円未満 24000円
資本金5000万円未満 48000円
〇ID利用料・毎年 14000円
必要書類
・建設業許可証明書または建設業許可通知書
・健康保険加入証明書類
・年金保険加入証明書類
・雇用保険加入証明書類
・建設業退職金共済制度加入証明書類(ある場合)
・中小企業退職金共済制度加入証明書類(ある場合)
・労災保険特別加入証明書類(ある場合)
いずれ義務化が見込まれるものであり、必要であればぜひ取り組んでみてください。
なお、当事務所では格付UPの無料電話相談を承っております。
県評価点は30項目程度あり、自分で調べるのはとても大変です。
もし分からないことがあれば、お気軽に当事務所までご連絡ください。