「公共工事入札参加格付UP対策」御社の県評価点・・・何点ですか?

格付UPのハードルは意外と低いです。更新後からより大きな案件への入札参加が可能となります。
参考に・・・格付ごとの入札できる工事規模は以下の通りです。

格付を上げれば、より大きな案件に入札参加できます。
つまり、格付UPは御社の売上、企業規模の向上に直結します。

格付けは・・・
「資格審査数値」 = 「経営事項審査の総合評価値(P点)」 + 「県評価点」 で決まります。
格付UPのポイントは「県評価点」です。200点を超える会社は数多あり、経営事項審査の結果が低くても、「県評価点」を上げるだけで格付けが上がる会社があるのが現状です。
※県評価点最高の会社は475点(S工業)
なお・・・格付ごとの「資格審査数値」は以下の通りです。
「土木一式工事」
Ⓐ 1110点以上
A 850点以上
B 710点以上
C 620点以上
D 620点未満
「建築一式工事」
Ⓐ 1115点以上
A 855点以上
B 715点以上
C 595点以上
D 595点未満
「電気工事」「管工事」
A 825点以上
B 675点以上
C 675点未満
※土木一式工事と建築一式工事は、1級相当技術者の人数も加味されます。
県評価点UPに取組むことで、50点から100点程度「資格審査数値」を上げることが可能です。
「簡単に取り組める加点項目及び点数」
労働災害防止 10点
交通法令順守 10点
不当要求防止責任者の選任 10点
女性活躍・子育て支援 30点
担い手確保 10点
就業環境の改善 20点
地域貢献 10点
具体的な県評価項目、取組方法は「埼玉県 入札参加資格の格付けをUPする方法」をご確認ください。
当グループでは格付UP無料診断をしております。気になる方はお気軽にお問合せください。