よもやばなし
ワンストップサービス(各士業の住み分け)

 社会保険労務士、行政書士、税理士、司法書士等、いろいろな資格がありますが、各士業によって、住み分けがなされています。 例えば・・・ 社会保険事務所、年金事務所、労基署、ハローワークの手続きは、社会保険労務士しかできない […]

続きを読む
よもやばなし
行政書士のクラブ活動

 私は埼玉県行政書士会大宮支部に所属しています。大宮支部はクラブ活動が盛んで、 ゴルフ部(ゴルフ迷玉会)卓球部(Pingきゅう会)英会話(ユキマサイングリッシュクラブ)スイーツ交流会業務開拓研究所 があります。私はユキマ […]

続きを読む
よもやばなし
社会保険労務士のクラブ活動

 私は埼玉県社会保険労務士会大宮支部に所属しています。毎月支部会という集まりがあります。私は支部会に参加した経験がないので、社会保険労務士会の実情には疎いほうですが、行政書士会大宮支部と比べると、クラブ活動は少ない印象で […]

続きを読む
よもやばなし
ストックビジネスとしての建設業許可(行政書士)

 行政書士は顧問契約が少ないので、経営が安定しないとよく言われます。一方で、社会保険労務士や税理士は、顧問契約として毎月報酬が発生するビジネスモデルのため、一度軌道に乗れば、経営が安定しやすいと言われています。(ただし、 […]

続きを読む
よもやばなし
社会保険労務士間の上下関係

 私は、埼玉県社会保険労務士会大宮支部所属の社会保険労務士です。支部会に参加したことがないため、見えない部分もありますが、社会保険労務士間での上下関係は感じたことがありません。古くから開業されている先生は、偉そうにしてい […]

続きを読む
よもやばなし
信用金庫に入庫できて良かったこと ベスト3

 私は新卒で、地元の信用金庫に入庫しました。金融・融資を学べ、様々な経営者の方とお会いできるため、新卒での就職先として、最高の選択ができたと考えています。信用金庫に入庫して良かったことベスト3を以下に述べてみました。 第 […]

続きを読む
よもやばなし
信用金庫営業(渉外)で嫌だったこと トップ3

 私は新卒で信用金庫へ入り、融資を3年間、営業(渉外)を2年半担当しました。融資の時はほとんど不満がありませんでしたが、営業は嫌で仕方がありませんでした。ちなみに20年以上前の昔の話であり、今はこのようなことは無いと思い […]

続きを読む
よもやばなし
社会保険労務士となるメリット

 社会保険労務士になると、なにか良いことがあるのでしょうか?マイナーな資格ですし、資格を取っても取っただけでは何も変わりません。自己満足に浸るか、名刺にネタとして記載できるくらいがせいぜいです。  以前の私は、何ら特徴の […]

続きを読む